赤ちゃんの便秘解消!原因・チェック法

赤ちゃんも便秘になるの?

赤ちゃんも、大人との定義の違いはありますが
ちゃんとした便秘になってしまうことがあります。

しかし赤ちゃんは
くちで上手く伝えることができないので
お母さんが赤ちゃんの様子から
今の事態を読み取ることが大事です。

赤ちゃんが便秘の時はどうすればいいのか、
食事やマッサージなどから
赤ちゃんの便秘を解消する方法を紹介します。
sponsored link



赤ちゃんの便秘の原因

◆野菜が不足している
大人と同様に、野菜繊維が不足してしまうと赤ちゃんも便秘になります。

◆離乳食
ミルクから離乳食に切り替わる時に、便が硬くなってしまいます。
この時期に赤ちゃんが便秘になることは多いようです。

◆厚着
赤ちゃんに厚着をさせると体の働きが鈍るようになります。
この為、排便時の「ふんばる」力が発達しないので、便秘を引き起こすことになります。

◆成長
成長するにつれ消化の吸収が高くなります。この為便の量は減っていきます。
赤ちゃんの便秘が5日以内でおさまっている場合は心配の必要はありません。

赤ちゃんの便秘の原因

ミルクが便秘の原因になる?

◆「市販のミルク」と赤ちゃんの便秘
市販のミルクは、母乳に近いものばかりなんですが。
各メーカーそれぞれ組成が異なります。
「悪い・良い」ではなく赤ちゃんの体に「合う・合わない」で
ミルクを違うメーカーのものに変更すると、赤ちゃんが便秘になることがあります。

◆ミルクやお茶だけなのになぜ便秘に?
赤ちゃんのうんちには、「腸や胃の分泌物」
「吸収されなかったミルクの不要物」など様々含まれています。
これらがうんちになり、赤ちゃんの体調などによって便秘になることがあります。

「いつもと同じ量しかミルクを飲んでいないのに、便秘になった。」
赤ちゃんの体調ひとつで一喜一憂するお母さん。

大切な赤ちゃんのことですから心配してしまうのも仕方ありません。
しかし赤ちゃんも大人と同じで、
運動量が違ったりするなどの理由からお通じが悪くなることもあるんです。

あまり神経質になっては、お母さんの体が参ってしまいますから
ゆったりとした気持ちで育児を続けてくださいね。

ミルクが便秘の原因になる?

母乳育児でも便秘になったら?

◆吸収力が良い

◆成長に伴う便秘

生後二ヶ月くらいにどの赤ちゃんも便秘になる時期が一次的にあります。
これは赤ちゃんが成長して、腸が発達している為に起こる便秘です。

◆母乳が不足している

お母さんの母乳が不足していると、十分な栄養も水分も摂れてないということですから、
赤ちゃんは便秘をするようになります。

「母乳育児で、と決めている。」と固執し過ぎると、
赤ちゃんの健康にまで影響を及ぼしてしまうことになってしまいます。

医師に相談しながら、母乳に加えてミルクを補助的にあげましょう。

母乳育児でも便秘になったら?

離乳食も便秘の原因になる?

理由は以下の通りです。
・水分量の不足
  母乳やミルク摂取量が減る為に便秘が起こります。
  果汁などで適度に補充してあげましょう。
・便のかさが不足している
  食事の量が少ない場合など、便の量が減ると便秘になることがあります。
・腸内細菌のバランスが崩れる
  離乳食が始まると、ビフィズス菌以外の様々な菌が増え始め、
  便秘の原因になることがあります。

離乳食も便秘の原因になる?

肛門マッサージ

肛門マッサージというのは、
綿棒を使って赤ちゃんの肛門付近をやさしく刺激してあげる方法です。

綿棒の綿の部分だけを肛門に入れて、
力を入れないようにやさしく回してみてください。


その後に、赤ちゃんのお腹をひらがなの「の」の字を書くように
やさしくマッサージをしてあげてください。


これらのマッサージを行うことによって、
赤ちゃんのお腹がやわらかくなってガス抜きが出来、
そして便秘も解消されることが多いのです。

この方法は、赤ちゃんの自然な成長を阻害するような方法ではなく、
肛門の生理的反射を利用していますから、まったく問題はありません。

肛門マッサージ

綿棒浣腸

肛門の周辺に刺激を与えると、赤ちゃんは便意をもよおすようです。

綿棒はベビー用のものが販売されていますので、それにベビーオイルを塗って、
赤ちゃんの肛門にやさしく差し込みくるくる回してください。


赤ちゃんによって、排便のペースは違います。
赤ちゃんの機嫌が良くて、体重も順調に増えているようであれば、
例えば一週間に一度のペースでの排便でも問題ありません。

しかし、機嫌が悪く、お腹がぽんぽこに張っているようであれば、
綿棒浣腸を試しに行ってみてください。

赤ちゃんによっては、すぐにそして大量に排便する子もいるようです。

綿棒浣腸

食事(水分や繊維質を多くする)

赤ちゃんを便秘の苦しみから救う為に、
以下の食べ物を赤ちゃんに積極的に赤ちゃんに食べさせてあげるようにしてください。

・食物繊維の多い食べ物
・水分を摂る
  (果汁、湯冷まし、麦茶を飲ませてあげてください。)
・食事はバランスよく!
  例えばたんぱく質だけに食事が偏ってしまうと便秘しやすくなってしまいます。
  赤ちゃんの食事もバランスが大切です。
・油脂を適度に摂る
  赤ちゃんの離乳食は、ほとんどが煮物です。
  この場合油脂が不足するので赤ちゃんが便秘してしまいます。
  マーガリンやバターを適度に摂らせるようにしてあげてください。
・ヨーグルトやプレーンを摂る


赤ちゃんの様子を見ながら、便秘解消の為の食事をあげるようにしてくださいね。

食事(水分や繊維質を多くする)

小児科に行くタイミングは?

◆赤ちゃんが嘔吐している
(便秘が悪化すると、嘔吐の症状を起こすことがあります。)
※便秘の症状が悪化しています。

◆綿棒浣腸(肛門マッサージ)を行ったが、排便できない。

赤ちゃんが排便できない日が3日以上続いていて機嫌が悪い。
排便の度に大声で泣き続ける。

そのうえ上記のような症状が出たら、もうあなたの手には負えません。

小児科に行くタイミングは?

赤ちゃんと大人の便秘の違い

赤ちゃんの便秘は運動量が増える1歳くらいを過ぎると自然に解消されます。
 しかし大人の便秘は生活習慣などの、
 便秘の原因となっているものを除去しない限り改善しません。

・生後三ヶ月くらいの赤ちゃんであれば、
 数日排便がなくても、便が固くなりません。

 大人の便秘の場合、水分不足で便が固くなり「痔」を発症することもあります。

・赤ちゃんはまだまだ内臓も筋肉も未発達です。
 ですから、ほんのちょっとウンチが固くなっただけで
 いきむことができなくなってしまいます。
 その為に、すぐに便秘になってしまうと言われています。

赤ちゃんと大人の便秘の違い

赤ちゃん便秘のチェック方法

「食欲がない」
「機嫌があまり良くない・悪い」
「おなかがいつもと比べて張っている」
「食べても吐く」


これらの症状は、赤ちゃんからお母さんへの「サイン」です。

赤ちゃん便秘のチェック方法

離乳食の量について

◆離乳食後期(9ヶ月〜11ヶ月)
・炭水化物
7倍がゆから5倍がゆ・・・50〜80グラム

・たんぱく質

肉または魚・・・15グラム
豆腐・・・45グラム
ヨーグルト・・・80グラム
卵・・・全卵1/2個
※どれかを1品が原則です。

・ビタミン群・・・30〜40グラム


上記のように、離乳食をただあげれば良いというわけではありません。
赤ちゃんの体調も考えてあげなければいけないんですね。

大人と一緒で水分量の不足などが、赤ちゃんの便秘にもつながりますから
このページを参考にして、離乳食の量を見直してみてください。

離乳食の量について
sponsored link

Copyright(C) 2011 赤ちゃんの便秘解消!原因・チェック法 Allrights reserved.